今、買うべき一押しのボクサーパンツはこちら
家電

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】を使った感想と、全12種を比較して最適な選び方を解説します

スポンサーリンク

ウォーターオーブン ヘルシオ AX-XS500を買いました。

使った感想を一言であらわすと、「もう手放せない!」です。

 

まさし
まさし
間違いなく買ってよかった!電子レンジのレベルを遥かに超えてます!

とは言え、ヘルシオの製品一覧を見るとサイズ違い年式違いで12種類もあるんです…。

どれを選べばいいか迷ってしまいますよね?

我が家のヘルシオを軸に最適なヘルシオ選びをサポートしつつ、その魅力について存分に語っちゃいます!

 

本記事を読んでほしいのはこんな人。

本記事を読むべき人

  • ヘルシオ選びで失敗したくない
  • ヘルシオを実際に使った人の感想やレビューが知りたい

 

ビストロや石釜ドームも良さそうで迷う…。

このように他のメーカーで迷っている人の参考にもなると思います。

電子レンジ選びで失敗しないよう、じっくりと読んでみてください。

「まかせて調理」なしを買っちゃダメなたった1つの理由

まかせて調理で料理を作って分かったこと。

 

まさし
まさし
まかせて調理が超優秀すぎて、なしのモデルは絶対に買っちゃダメ!

できた料理が手軽で抜群においしいから、なしのモデルはおすすめしません。

まかせて調理なしのモデルなら、ヘルシオではなく普通の安いレンジを買えばいいですね。

 

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】を使った感想→「まかせて調理」に感激!

ヘルシオで一押しの機能はまかせて調理です。

その名の通り、ボタン1つでヘルシオが料理をしてくれる機能なんですが、これが優秀すぎて泣きそうになりました。。

 

まさし
まさし
焼き魚やステーキをフライパンで料理して、焼き加減で失敗したことはありませんか?

あじの開きが生焼けだったり、ステーキを焼きすぎて固くなってしまったり…。

ぼくも料理をするのでそんな失敗をたくさんしてきました。

 

で、ヘルシオを使ってみたわけなんですが・・・

こんなときこそ俺の出番!」と言わんばかりの大活躍を見せてくれたわけですよ。

 

まさし
まさし
ヘルシオの中にシェフがいる!とか言って嫁と大喜びの毎日ですw

ヘルシオのまかせて調理は最大のセールスポイントで間違いなしです。

 

まかせて調理の使い方

まかせて調理の使い方は超カンタン

付属のレシピブックに従って料理をするだけなので誰でもできます!

平たく言うと食材を付属の角皿に並べて、4つの調理方法から選んでスタートするだけ!

  1. 網焼き・揚げる
  2. 焼く
  3. 炒める
  4. 蒸す・ゆでる

実際に作った焼きそばを例に解説しますね。

 

ヘルシオの「まかせて調理」を使った焼きそばの作り方

  • STEP1
    角皿にクッキングシートを引く
  • STEP2
    食材を並べる

    生麺を敷いてその上に野菜、肉の順に並べます。

    並べ終わったら味付けのソースをかける。

  • STEP3
    角皿を上段にいれ「まかせて調理・炒める」を選んでスタート
  • STEP4
    20分ほどで焼きそばの完成

    最後に少し混ぜて食べるだけ!

 

まさし
まさし
料理経験ゼロでも絶対失敗しません

食べてみると味も抜群でした!

ヘルシオで作った焼きそばヘルシオで作った焼きそば

フライパンで焼きそばやると100%麺が底にくっついてちぎれますよね?

生まれて初めて麺がちぎれてない焼きそばを食べましたよ♪

 

まさし
まさし
モチモチで火加減も絶妙!もう2度とフライパンでは作りませんね(笑)

火加減はヘルシオに丸投げ。

炒めたりひっくり返す作業もなし。

料理の時間が圧倒的に短くなって大喜びです。

しかも、冷凍・冷蔵・常温といった異なる状態の食材を一度に仕上げることも可能

このお手軽さは、料理経験があんまりない人こそおすすめ!

 

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】で作ったレシピまとめ

ステーキ・エリンギのホイル焼き

ステーキは余分な油が落ちて圧倒的に食べやすくなります。

お肉が油っぽくて食べれなくなったなー」と、感じていた30代のぼく。

 

まさし
まさし
ヘルシオで焼いたお肉はモリモリ食べれます♪

 

鮭のムニエル・きのこホイル焼き

 

まさし
まさし
2品、3品同時に作れるのは本当にありがたい。

魚の焼き加減も、きのこの焼き加減もバッチリで美味しかったです。

 

ハンバーグ・ゆで卵・さつまいも

ハンバーグの焼き加減もこれまた絶妙。

厚みがあるのにしっかりと中まで火が通ってました。

ゆで卵は殻が少し剥きにくかったですが、しっかりゆで卵になってました。

 

まさし
まさし
レンジでゆで卵が出来るのには驚きましたね!!

 

さんま・ネギの味噌焼き

システムキッチンの魚焼きグリルより、さんまを焼くのがうまいヘルシオさんです(泣)

 

まさし
まさし
もうキッチンの魚焼きグリルの出番ないな…。いらなかったな(ぼそっ)

 

ロールパン

パンも美味しく焼けちゃうヘルシオさん。

ホームベーカリーを使うと生地作りが楽ちんですよ!

生地づくりが終わったらあとはヘルシオで焼くだけ。

パナソニックのホームベーカリーを使ってます
まさし
まさし
ロールパンが美味しすぎてたくさん食べてしまいました・・・汗

 

から揚げ(下味つけたバージョン)

レシピ通りではなく、下味をつけた鶏肉でから揚げをやりました!

衣をつけて揚げてるわけではないので、サクッとした食感はありません。

しっとり柔らかって感じの仕上がりでした

余計な油を摂取しない分ヘルシーで味はもちろん美味しい!

 

まさし
まさし
次回はレシピどおり、市販のから揚げ粉と鳥もも肉でやってみます♪

 

から揚げ(レシピ通り)

レシピ通りから揚げ粉にまぶしてやりました!

下味つけてやるより100倍おいしいです!!

やわらかジューシーでファミマのLチキみたいな味がしましたよ♪

 

まさし
まさし
今まで食べたから揚げで1番かもしれない…。

それくらい衝撃的においしかった。

 

お好み焼き

レシピブックになかったのですが、「ヘルシオなら大丈夫だろ!」ってノリでやってみました。

豚バラ肉を最初に敷いて、その上に生地を流し込んでまかせて調理・焼くでスタート。

 

まさし
まさし
生地はふっくら、中までバッチリ火が通ってましたよ!ヘルシオ天才!!

 

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】AX-XS500レビュー

スペック

庫内容量30L(2段調理)
外形寸法(mm)幅490×奥行450×高さ420
重さ24kg
メニュー数175種類

レンジの外形寸法が意外と大きいので、自宅の設置スペースと相談して最適なサイズを選びましょう。

我が家はスペースに余裕があったので、容量は30Lの大きいサイズにしました。

排気口が上に上部についています。

天面から10㎝すきまがあればOKで、後ろは壁ピッタリで置けます。

扉を引き出すと奥行きが75cm程度になります

 

まさし
まさし
外形寸法だけでなく、扉を引き出した分の長さも考慮してくださいね。

 

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】AX-XS500のおすすめポイント

超優秀なまかせて調理を搭載

画像引用:Amazon

繰り返しでしつこいかもしれませんが、「まかせて調理」が本当にすごいっ!(語彙力)

写真でも分かるとおり、冷凍・冷蔵・常温がごちゃまぜでも大丈夫なんです。

 

まさし
まさし
レシピ通りの材料や分量がなくても、テキトーにのせて任せたらできちゃうという頭の良さ!

実際にレシピにないお好み焼きをやってみましたが見事な仕上がりでした。

ヘルシオを選ぶなら「まかせて調理」は外せません!

 

2段同時あたためでさらに時短

画像引用:Amazon

2段目はどうやって使うの?

 

まさし
まさし
2段活用のメニューもあります!

総菜のコロッケやから揚げを温めたり、2段活用メニューで時短料理

 

解凍のレベルが絶妙!

画像引用:Amazon

ヘルシオの前のレンジは解凍がド下手でした…。

 

まさし
まさし
豚バラ肉を解凍すると、火が通った部分とカチコチのとこと混ざり合ってストレスが半端なかったんです。

それがヘルシオに変わったら、解凍も優秀すぎてビビりました。

えっ?冷蔵だっけこの肉?

思わず嫁に確認しちゃうくらい、解凍がちょうどいいわけです。

レンジの解凍でお悩みの方は、ヘルシオを買えば解決ですね♪

 

金属ザル・レトルト・ゆで卵が作れちゃう!

 

画像引用:Amazon

ことごとくレンジの常識をぶっ壊してくるヘルシオ。

  1. 金属ザル使用OK!
  2. レトルト食品そのまま温めOK
  3. ゆで卵も作れる

これヤバすぎませんか?(語彙力w)

蒸しモードはミートソースの缶もそのまま温め可能

レンジモードでの加熱は絶対にNGなので注意!

さんまの蒲焼きや焼き鳥といった缶詰めも、専用メニューで温めることができます。

今まで使ってた普通の電子レンジには戻れない…。

 

まさし
まさし
温められる食品が大幅に増えたヘルシオがおすすめすぎる!

 

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】を使って分かったメリット・デメリット

ヘルシオを使うメリット

メリット・おすすめポイント

  1. 時短
  2. お手入れ簡単
  3. レシピが豊富
  4. 料理が美味しい
  5. ヘルシー料理で健康
  6. 未経験でも作れるレベルで料理が簡単

外食好きな我が家ですが、ヘルシオが来てから外食が圧倒的に減りました。

 

まさし
まさし
料理がカンタンで劇的においしくなるから外食いらず!

外食が減ってお家で料理する回数が増えれば節約にもなりますね。

 

ヘルシオを使って分かったデメリット

デメリット・残念なポイント

  1. 価格が高い
  2. 水を入れるのが面倒
  3. レンジ内に水分が溜まる
  4. 角皿が大きく洗うのが大変
水蒸気で加熱するためタンクに水の補給が必要

 

まさし
まさし
すこーし面倒ですが、慣れればなんてことはないですね。

 

水蒸気で熱するため庫内に水滴がつく。

パッキンの部分に水滴がたまる

 

まさし
まさし
布巾でサッと拭くだけなので、これくらいは我慢できますね。

やっぱり1番のネックは価格が高いことだと思います!

 

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】のおすすめモデルを比較(まかせて調理あり)

ヘルシオもメーカーHPでは12種類あるので条件をつけて絞ります

  • 「まかせて調理」あり
  • 2018年以降のモデル

この条件で絞った理由。

まさし
まさし

使ってみて「まかせて調理」こそヘルシオに必須な機能!

また、2018年より前のモデルは適正価格での新品の販売がない(割高)。

この2つの条件で絞ると、半分の6種類に絞れます。

 

絞った6種類の比較

型番AX-XW600AX-AW600AX-XW500AX-AW500AX-XS500AX-AS500
年式201920192018201820182018
価格×××△ 
容量30L26L30L26L30L26L
AI(人工知能)××

図を要約するとこんな感じ。

  • 最新モデルほど高い
  • 容量が大きい30Lのモデルは高い
  • AI(人工知能)が搭載されると高い

適切な容量を見極めつつ、人工知能(COCORO KITCHEN)が必要かどうか選択すれば最適なヘルシオにたどり着ける!

 

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】の適切な容量の選び方(26L or 30L)

容量の選び方についてシャープのお客様相談室に問い合わせをしました。

家族構成で考える

庫内容量の目安

2人家族まで26L
3人以上30L

 

シャープの人
シャープの人
ただし、26Lより30Lの方がおすすめです!

 

ヘルシオの30Lがおすすめな理由

30Lの方がおすすめな理由とは?

 

シャープの人
シャープの人
30Lの方が機能が充実しているんです。

まさし
まさし
26Lは容量が小さくなっただけかと思ってた!

お財布と相談にはなりますが、30Lを買う方が満足度が高そうです。

 

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】に人工知能(COCORO KITCHEN)は必要か?

COCORO KITCHENとは?

COCORO KITCHENは、AI(人工知能)とIoT(モノのインターネット化)を組み合わせ、あらゆるものをクラウドの人工知能とつなぎ、人に寄り添う存在に変えていくビジョン「AloT」*に基づくキッチンサービスです。

SHARP公式から引用

 

まさし
まさし
無線LAN接続が必要なので注意!

COCORO KITCHENのおすすめポイント

  1. 購入後もメニューが増える
  2. AIが学習してあなたにピッタリの献立を提案
  3. 操作が分からなくても大丈夫!対話で使い方をサポート

ココロキッチンは、使い方に不安がある人や、レシピの多さに魅力を感じる人におすすめ。

ぼくはCOCORO KITCHENがないモデルですが、全く困ってません

レシピブックのメニュー数も175種類あって、これ以上増えなくても十分だと感じます。

最新モデルAX-XW600のレシピ数は378。しかも、今後も増える予定!

 

まさし
まさし
COCORO KITCHEN非搭載モデルを買ったぼくは必須とは感じませんでした。

お金に余裕があればつける!

または、無線のネット環境があって操作に不安があるからつける。

こんな風に選んでもらえればOKだと思います。

 

ウォーターオーブン【ヘルシオ 】は価格以上の価値がある!

手帳に書かれた豆電球のイラスト

実際に使ってみて価格以上の価値があると断言できます

理由はこの5つ。

  1. レシピの豊富さ
  2. 外食が減って節約に
  3. ヘルシー料理で健康的
  4. 簡単に料理が作れる手軽さ
  5. どのレシピでも感動する美味しさ

 

まさし
まさし
冗談抜きで我が家にシェフが来たって感じです!

ヘルシオは家族で囲む幸せな食卓を届けてくれました。

本当におすすめなレンジなので買いですよ!

 

ヘルシオの最新30Lモデルは「あぶり豊潤焼き」搭載!

ローストビーフも作れちゃう優れもの!!

▼AX-XW600-Wはこちら

 

まかせて調理つきのコスパに優れたヘルシオはこれ!

 

まさし
まさし
ぼくが本記事でレビューしたモデルです。

▼AX-XS500-W

スポンサーリンク