2019年3月、【DJI Osmo Pocket】を購入しました。
買ってすぐ使えるかと思いきや、初期設定が必要だったんです。。
そんなOsmo Pocketの初期設定でつまづいてませんか?
ぼくもつい先日、Osmo Pocketを購入して初期設定をしたばかりですが、若干わかりづらい部分があって困りました。。
同梱されている説明書には、初期設定のやり方が記載されていません!
これから初期設定をする方が困らないように分かりやすく記事にまとめました。
本記事の4項目を順番どおりにやれば、すぐにOsmo Pocketが使える状態になります!
- スマホアプリ【DJI Mimo】のインストール
- DJIアカウントの作成
- アクティベートのやり方
- ファームウェアの更新方法
買ったばかりで初期設定が済んでいない、またはうまく設定できなかった。。
そんな人は参考にしながら初期設定をしてみてくださいね。
Osmo Pocketのおすすめアクセサリーはこの5つ!

この記事をパッと読む
Osmo Pocketの初期設定【アクティベーション】を写真付きで分かりやすく解説
Osmo Pocketの電源を入れると、画面に「機器が未アクティベート」の文字が!

明日には使いたい!そんな状況だったため、急いでアクティベートをすることに!
実際にやってみましたが、つまずくポイントを押さえてしまえば簡単に設定できます。
それでは、写真多めで解説していきますね。
初期設定に必要なものと準備しておくこと
必要なものはこちらの3つ。
- Osmo Pocket 本体
- Osmo Pocket 付属のスマートフォンアダプター
- 連携するスマホ

準備として、Osmo Pocketを十分に充電しておきましょう。
準備ができたらスマホアプリ【DJI Mimo】のインストールをおこないます。
ステップ1|スマホアプリ【DJI Mimo】をインストール
まずはスマホでアプリをインストールしましょう。
このアプリを利用してアクティベートを行います。
DJI Mimoを利用すると・・・
- スマホと連携して動画撮影がもっと快適になる
- 撮影した動画の管理・編集・共有ができる
このようにアクティベート以外にも必須アプリなので、初めにインストールしましょう。
ステップ2|DJIアカウントの作成
アプリ【DJI Mimo】を利用するには、DJIアカウントの作成が必要。
アプリの利用にはDJIアカウントの作成が必須なので、サクッと作成しちゃいましょう。
アカウントの作成手順に移ります。
- スマホでアプリ【DJI Mimo】を起動
- 右下、「人物のアイコン」をタップ
- 初めての方は左下「登録」から新規登録
ドローンを利用していて、DJIアカウントを持っている方は「ログイン」 - ↓の写真のように①~④まで入力
⑤チェックをいれて、⑥登録をタップ
DJIアカウントの作成は以上で完了です。
これで準備が整ったのでアクティベートしていきます。
ステップ3|Osmo Pocketとスマホを連携させてアクティベートする
- Osmo Pocketに付属のスマートフォンアダプターを取り付ける
(取り付けにけっこう力がいる!) - DJIアカウントにログインしたスマホとOsmo Pocketを接続して利用規約に「同意」
- 「機器情報を入手」をONにして「次へ」
- アカウント(メールアドレス)に間違いないか確認して「アクティベーション」
- アクティベーションが終わると、このようにスマホと連動した画面になります
以上でアクティベーション完了です。
スマホと連動して撮影が可能になりましたね♪
で、アクティベートが終わったら、「新しいファームウェアバージョンを検出。更新してください。」と表示が・・・。
Osmo Pocketファームウェアのアップデート方法
このように「ファームウェアを更新してください」と表示が出た場合の対処方法も解説しておきます。

ファームウェアの更新はとても簡単なので安心してくださいね。
- Osmo Pocketとスマホの連携を解除(外す)
- スマホでアプリ【DJI Mimo】を起動
- 画面上部の「新しいファームウェアをダウンロードできます。」横、【ダウンロード】をタップ
あとはダウンロードが完了するのを待つだけ。数秒で終わります。
意外と簡単でしたよね?
Osmo Pocketの初期設定まとめ
本記事ではOsmo Pocketを使える状態にするための初期設定についてまとめました。
おさらいすると以下の4項目について解説しました。
- アプリ【DJI Mimo】のインストール
- DJIアカウントの作成
- アクティベートのやり方
- ファームウェアのアップデート方法
初期設定を終えたらあとは本番。
コンパクトで持ち歩きにもすごく便利なので、旅先での思い出を残すのに大活躍しそうですね。
あなたのお役に立てたのなら幸いです。
Osmo Pocketのおすすめアクセサリーはこの5つ!
